アリスの雑記帳

日々是好日

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ワイルドブルーベリー初体験

デパ地下に行くのは楽しい。 特に何が目的というわけでもなく、ぶらぶらと回るだけでも楽しい。 そして、地元では手に入らないものがあれば買ってしまう。 催事場でドライフルーツの店頭販売をしていた。 なぜか、ふらふら〜っと引き寄せられてしまった。 小…

昼間の運転に注意❗️

田舎には、都会のような交通網が整っていない。 電車やバスの利用が不便な地域だと、どうしても車に頼らざるを得ない。 特に高齢者の方の運転をよく見かける。 マイペースでのんびり運転の人が多いので、急いでいる時はちょっとイラっとする。 先日片側2車線…

お味噌の仕込み完了❗️

今年もお味噌作りの時期になった。 「無農薬栽培大豆」と「生こうじ」はお友だちが生協で一緒に購入してくれる。 「塩」は去年のが残ってるのでそれを使うことにする。 大豆は4倍くらいの水に一晩浸してもどす。 (2〜3倍に膨れるよ) 当日は朝からお鍋で大…

ブールドネージュ

第4土曜日のお菓子教室では「いちご大福」のほかに「ブールドネージュ」も作る。 大きさが分かりにくいけれど、直径2.5㎝から3㎝くらいの丸いクッキー。 「ブールドネージュ」はフランス語で「白い雪の玉」を意味する。 英語だとスノーボールクッキーだね。 …

いちご大福🍓

お菓子教室で「いちご大福」を作る。 思い起こせば「いちご大福、作ってみない?」と誘われたのが2021年2月。 それから3年の月日が流れ、今回再び「いちご大福」である。 もう3年もお菓子教室にお世話になってるなんてと、驚く。 いちご大福 《材料》10個分 …

初めての惣菜パン❣️

パン作り15年のキャリアを持つお友達と一緒に、惣菜パンを作る。 仲良し3人組でお邪魔して、アドバイスを受けながら作業をする。 お家に伺うと、すでに準備万端整っていた。 (さすがプロだ!パンのお師匠さん) 本日の惣菜パンは「カレーベーコンパン」だよ…

米粉のバナナケーキ

久しぶりにお菓子を作る気分になる。 バナナがあったのでパウンドケーキを作ろうかなとレシピを考える。 家にある材料で作ってみよう。 米粉のバナナケーキ 《材料》6✖️12.5✖️高さ4.5のパウンド型2個分 米粉100g ベーキングパウダー小さじ1(4g) バナナ1本 …

ヤクルトのお話

我が家ではヤクルト400の宅配を利用している。 毎週1回7本セットが届く。 (代金は605円) 宅配ボックスにこんなチラシが入っていたので年賀状をチェックしてみる。 すると、ヤクルト賞が当たってるではないか。 1月末にヤクルトのお姉さんに「ヤクルト賞の…

花びらに包まれたおはぎ❣️

外出から戻った夫からお土産。 地元の老舗和菓子店「巴堂」の紙袋から現れたのは風呂敷に包まれた何か。 包みを開いてみると 木箱には名物「おはぎ」の札が貼られている。 なぜ「おはぎ」がこんな豪華な箱に入ってるの? 急いで蓋を取ると 花びらが出現❗️ え…

霧に遭遇❗️

今日、正午過ぎに家を出ると辺り一面が真っ白。 霧って朝方に出ることが多いんじゃなかった? お昼に出るのは珍しいな。 信号までは見えるけど、その先は見えない。 対向車のライトが霧の中からぬっと現れる。 カーブはゆっくりと走る。 向こうは海。 波も霧…

歯が浮く?

起きる時に、背中の筋肉が張って痛かった。 朝食時には歯の痛みを感じる。 歯が浮く感じだ。 虫歯はないので(多分)、これは疲れからくる症状だ。 昨日ようやく公民館まつり本番の舞台が終わった。 まず、フラメンコ。 10時半に集合して、メイクと着替えを…

春を生ける

公民館まつりの生け花は、みんな花材が異なる。 主線となる枝物を何にするか、希望を聞いて決めた。 私は初参加なので、先生が「桃にしましょう」と決めてくださる。 早くも可愛いピンクの花を咲かせている。 花器もピンク色の花びら型のをお借りした。 使用…

公民館まつりの準備に大わらわ

今日、明日と公民館まつりが開かれている。 作品展示は両日、芸能発表は明日が本番だ。 私は4つの講座で活動しているので、とても多忙。 昨日は、朝8:45に集合して会場設営を行なった。 各講座から人数を出して大勢で取り組んだので、10:30頃に終了。 絨毯を…

枝物は楽しめる❣️

これは2月3日に生けた桜の花。 kimagure-alice.hatenablog.com 枝物とは切り花で流通している枝の俗称で、草花などの花に対して枝物という呼び方をする。 花木の枝、葉を鑑賞する枝、実付きの枝などとあるけれど、生け花講座に参加しているおかげでいろんな…

ペカンナッツのチョコレート

娘から貰ったチョコレートは、こんなゴールドの箱入り。 「ペカンナッツショコラ シーズナルアソート6袋入」はグランプラスの商品。 「グランプラス」はベルギー産クーべルチュールと天然・自然・無添加素材を使用し、手作りの工程を大切にしているチョコレ…

バレンタインはコーヒーチョコマフィン❣️

今日2月14日はバレンタインデー チョコを渡す相手もないので、何も買っていない。 仕事をしていた時は、義理チョコなど贈っていたけれど、今はその必要もない。 でも家族のために(自分のために)何か作ろうと思い、DELISH KITCHENをチェックすると、コーヒ…

半生菓子の桜餅🌸

知人からお礼のお菓子をいただく。 賞味期限を見ると3月中旬だったので、「何だろう」と思いながら包みを開ける。 箱の蓋を見て「なんで桜餅が箱にはいってるの?」と疑問が湧く。 私の知ってる桜餅は道明寺粉を蒸した生地で餡を包み、桜の葉を巻いたもの。 …

久々のオーケストラ🎵

昨日、さぬき市の「源内音楽ホール」で関西を代表するオーケストラ「アンサンブル神戸」の演奏会があった。 「源内音楽ホール」は1987年完成の客席500の中規模音楽ホール。 残響可変装置があるので、あらゆる音楽ジャンルに適した響きを醸し出せる。 そのた…

茎わかめ七変化❗️

昨日、とれたての茎わかめをいただく。 袋いっぱいあったので、すぐに塩抜きをする。 お湯で茹でるとあっという間に綺麗な緑色に変化。 まるでえんどう豆のような色。 ジップロックに小分けにして、冷蔵と冷凍で保存する。 今日、佃煮を作る。 約250gの茎わ…

香港観光❗️

2009年 マカオ・香港の旅 その2 9月21日 8:30にマカオからターボジェットに乗船し、香港へ。(9:35着) 10:30からバスで香港観光に出発。 香港は1984年以来なので、街の風景もかなり変わってる。 kimagure-alice.hatenablog.com 最初に訪れた「文武廟(マン…

もう花粉症か?

体調が悪いと、やる気曲線が下降する。 ここのところ毎日鼻をズルズル言わせている。 アレルギー性鼻炎なので、電話で話すと「風邪ひいてる?」とよく言われる。 弟も同じで姉弟2人で「風邪気味?」「いや、違うよ」と言い合う。 でも今回はそんなもんじゃな…

マカオ市内観光

2009年 マカオ・香港の旅 その1 こんにちは、また旅の思い出を語ります。 2009年9月には何と5連休があった。 19(土)、20(日)、21(敬老の日)、22(国民の休日)、23(秋分の日)。 シルバーウィークだね。 そこを利用して4日間のツアーに参加した。 マ…

探しものは何ですか?

最近記憶力が低下して、探し物ばかりしている。 「あそこに置いたはずなのに」 「ペンケースに入れたはずなのに」 なぜか見当たらない。 1973年3月に発売された井上陽水の「夢の中へ」をつい口ずさんでしまう。 探しものは何ですか 見つけにくいものですか …

蜘蛛の巣編み盛り籠(元気を出す方法)

今週のお題「元気を出す方法」 私の実践している「元気を出す方法」は、好きなことを楽しむこと。 そして、頑張った自分を褒めること。 失敗してもくよくよせず、「まぁいいか」の精神で過ごすこと。 竹細工で作品を作るためにはひらすら「ひご作り」に励む…

不恰好なミサンガ

「ミサンガ」は、Jリーグブームの高まりと共に広まった編み物アクセサリー。 1990年代だから、かなり昔だね。 手首や足首に巻きつけ、紐が自然に切れたら願い事がかなうと、多くの若者が身につけていたのを思い出す。 (私は全く興味がなかったけれど) 中南…

アフタヌーンティーとコンサート

高松の「KAGUcafe」で「立春“おもちゃ箱”コンサート&クリームティー」という催しがあり、「クリームティー」につられて参加する。 「クリームティー」とはスコーンと紅茶のセットにクロテッドクリームが添えられたもので、紅茶好きの国イギリス発祥。 「ク…

もう桜の花が

明日は立春、暦の上ではもう春がそこまで。 季節は少しずつ変化しているのに、今日桜を見て驚いた。 (ちょっと早過ぎないか?) 生け花講座の花材に桜が入っている。 切り花として流通する桜で「啓翁桜(けいおうざくら)」という。 枝の先では小ぶりで淡いピ…

台湾の餅は?

台湾のお土産をいただいた。 これはランタンのお守り。 「平安招財」「健康長壽」と中国語の表記があり、隣の面には日本語で「平和と富」「健康と長寿」とある。 英語や韓国語の表記もあるのは、お土産ならではかな。 このお菓子はスーパーで買ったらしい。 …

2月は逃げる?

年が明けてからもう1ヶ月が経つ。 カレンダーを1枚捲る。 「一月(いちげつ)往ぬる二月(にげつ)逃げる三月(さんげつ)去る」という慣用句がある。 「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」という意味。 正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎて…