アリスの雑記帳

日々是好日

綿糸の草木染め

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は冬至、一年で一番夜の長い日。

綿仕事の講座ではセイタカアワダチソウで草木染めをする。

初めての体験だったので、ドキドキワクワク。

外での作業かと思い、防寒対策バッチリで出かける。

すると、殆ど屋内での作業と聞きほっとする。

(よかったぁ)

 

最初に乾燥させておいたセイタカアワダチソウを鍋で煮込む。

結構時間がかかるので、その間それぞれ好きな作業をする。

 

間でお弁当を食べる。

いなり寿司には柚子を刻んだのが入っていて「あっ冬至だね」と言いながら食べる。

鮭の柚子味噌焼きも美味しい。

デザートの水羊羹には隠し味でラム酒が使われていた。

「この香り何だろう?」と疑問が湧いたが、お弁当を作った方に聞いて確認できた。

 

染液ができたら濾して鍋に戻し、綿糸を漬ける。

糸を回転させながら全体に液が染みるようにする。

(1人10回ずつで100回、また100回)

水洗いして、軽くさばいておく。

その後、アルミ媒染と鉄媒染の2種類に挑戦。

まずアルミ媒染は焼きミョウバンを入れて媒染液を作る。

その中に糸を漬けると黄色がだんだん濃くなってくる。

 

次の鉄媒染は木酢酸鉄液を入れて媒染液を作る。

これは茶色になるらしい。

 

それぞれ何回も水洗いして絞ったあと陰干しにする。

その上に藍染をする人は、自由にしてねということに。

 

私はアルミ媒染で黄色くなった糸を藍染液に漬けてみる。

(この時だけ外での作業なのに慌てて上着を着ずに出てしまった😅)

漬ける時間の長短によって、緑の濃淡が出た。

グラデーションが出来て並べて乾かしてるのを見るだけでも綺麗❗️

同じ色でも微妙に差があって、それぞれの個性がよく出ている。

朝10時に集合したのに、夕方4時解散という長い1日だった。

でも草木染めは楽しくて、色の出具合が様々なのも面白かった。

充実したよい時間が過ごせた❣️

左から、アルミ媒染プラス藍染

はっきりした緑色が出た。

もう少し漬ける時間を短くして優しい色にしてもよかったかも。

次はアルミ媒染をしたもの。

セイタカアワダチソウでこんな綺麗な黄色に染まるんだと驚き。

右端は鉄媒染したもの。

先生によると、もう少し茶色が濃く出て欲しかったそう。

でもグレー系の優しい色合いの糸が出来上がって嬉しい。

3パターンを体験できてよかった。

3月には紅花で赤色染めをする予定なので、また楽しみが増えた。