食べ物
今日はロールパンサンドです。 パスコの超熟ロール6個入りを使用します。 そして横に切れ目を入れてサニーレタス、ロースハム、卵焼き(カニカマ入り)、トンカツを挟みました。 トンカツは朝スーパーで買ったものを6等分しました。 ロールパンは縦より横に…
土曜日、時間ができたので野菜の苗とプランターを買いに行きました。 ナス、キュウリ、ゴーヤなど過去に育てたことがありましたが、簡単な方がいいと思い、トマトを育てることにしました。 えんどう豆の苗も欲しかったんですが、見当たらず諦めることに。 ス…
ot _nailさんの「さけるチーズアヒージョ」の記事に触発されて、アヒージョに挑戦しました。 もとは、リュウジさんのレシピだそうです。 さけるチーズを輪切りにするのがポイント。 具材はブラウンマッシュルームとパプリカにしました。 アヒージョは、オリ…
今日はお天気も良く、お孫ちゃんのお宮参りにでかけました。 お宮参りは氏神様に赤ちゃんが生まれたことの報告と、今後の健やかな成長を祈願する大切な行事です。 戌の日に安産祈願をした高松市の田村神社にお参りしました。 今回は祈願する人も少なくて、2…
今年も出会えました ニュージーランド産のりんご、ロイヤルガラ(Royal Gala)です。 つやつやした赤い縞模様が特徴のりんご。 kimagure-alice.hatenablog.com りんごは大好きで、朝食によく登場します。 でも今シーズンは果物全体の価格が高騰し、りんごも…
スーパーのキウイコーナーで珍しいものを見つけました。 緑色の皮だけど「ルビーレッド」という名前。 1個88円(税抜)と安かったので、試しに買ってみました。 グリーンキウイと並べると、少し小ぶりサイズです。 皮を剥くと、桃のようなピンク色の果肉が現…
ジュース用のみかんをたくさんいただきました。 大小取り混ぜて16個もあります。 傷まないうちに絞らなくちゃ。 カットした断面もとても綺麗 十分食べられそうですが、皮は分厚くて硬いです。 ギュッギュッと一つずつ絞るのは意外と力が要りました。 途中で…
薬膳料理のお店のお弁当をいただきました。 薬膳とは中国の伝統医学「中医学」の考えに基づいた食事のことです。 健康促進や病気予防を目的とし、食材の持つ薬効を活かすことを重要としています。 お弁当は2段になっていました。 赤飯には桜エビが混ざってい…
2月は逃げるように過ぎ去ってしまい、お味噌の仕込みのタイミングを逸してしまいました。 この土日に絶対やろうと決め、昨晩大豆を水につけておきました。 大豆は500g用意しました。 大豆は2〜3倍に膨れると言います。 形も丸型から楕円型に膨れていますね。…
今日はお昼に来客があるので、キッシュを作りました。 18㎝のタルト型に冷凍パイシートを敷きます。 具材はブロッコリーと、ハムとベーコン。 ブロッコリーはレンチンで柔らかくした後、炒めます。 卵液は、卵2個、生クリーム100ml、シュレッドチーズ50gに塩…
昨日3月3日は桃の節句。 ひなまつりのイベントがあちこちでありました。 我が家はいろいろと忙しかったのですっかり忘れていました。 夕方スーパーで半額になっているのを見つけ購入。 エビとサーモンのちらし寿司です。 容器が菱餅型でとても華やかですね。…
先日、ランチに行こうとしたカフェがお休みだったので、スマホで検索しました。 近くのカフェを見つけ、行ってみました。 ホットサンドセットを注文すると、飲み物も一緒に注文するようになっています。 ホットサンドは400円(税別)です。 メニューを見ると…
約3ヶ月ぶりのランチ紹介になります。 お昼はひとりだったので、久々に盛り付けてみました。 スープとおにぎりを添えて。 《主菜》 牛肉野菜炒め (牛肉、舞茸、人参、ロメインレタスを中華風に味つけました) 牛肉と舞茸の組み合わせがお気に入りです。 ロ…
高松市にある日本料理のお店「桂川」。 東京や京都に行かなくても美味しい和食が食べられると友人に誘われ、伺いました。 お庭の見える和室に席が用意されています。 半月折敷(おしき)の上に、どんなお料理が登場するのか楽しみ❗️ 1️⃣ 文旦と干し柿のチーズ…
ちょっとダイエットにいいかなと、こんにゃくのサラダを買いました。 買った時には気づかなかった「こんにゃく発表」という表示。 下には「新こん生活」とあります。 洒落っ気のある表示にびっくり! 奈良県にある若草食品の商品でした。 試しにHPをチェック…
国道11号線を東に向かって走り小さなトンネルを抜けると、そこは徳島県鳴門市。 坂を下って海沿いの道に出てすぐにそのカフェはありました。 「アオテアロアコーヒー」という名前はなかなか覚えられません。 (アなんとかアコーヒー?) 三角屋根が特徴の可…
最近、野菜の値段も上がりましたね。 そんな中で「ロメインレタス」は低価格なのでよく利用しています。 ロメインレタスの原産地は? ・エーゲ海コス島の原産なので「コスレタス」と呼ばれる。 ・アメリカでは「ロメインレタス」と呼ばれ、サラダの定番野菜…
冬は柑橘類の季節ですねぇ。 いろんな方からいただくので、柑橘類は買ったことがありません。 (なんて幸せ者なんでしょう) 左側の大きくて黄色いのが「文旦」で右側のオレンジ色のが「甘夏」です。 どちらも栽培している方からいただきました。 文旦は12月…
夕食はいつも家でいただいています。 昼食は時々友人とランチしますが、夜は家でゆっくりしています。 先日誕生日を迎えたので、家族3人で近くのイタリアンレストランに出かけました。 お店の名は「Portivia passo」(ポルティヴィア・パッソ)。 2020年10月…
休日のお昼はレトルトカレーにしましょう。 無印良品の「辛くないグリーンカレー」を食べてみます。 「グリーンカレー」は青唐辛子のピリッとした辛味とココナッツミルクのまろやかな甘さが特長のタイカレーです。 辛さレベルは5でした。(無印) 「辛くない…
年末にいただいた金時にんじんの中にこんな子がいました。 きれいに両足が揃っています。 反対側はこうなってます。 どちらがお腹でどちらがお尻でしょうか? なんとなくお淑やかなお嬢様を想像しちゃいます。 金時にんじんは香川県が全国1位の収穫量を誇り…
2025年始まりました。 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします❣️ 今年は頑張っておせち料理を作りました。 昨日は朝から晩まで大忙し。 一昨日のんびりしすぎたのかしら? 朝イチで買い物に行き、午前中は「蓮根と人参のきんぴら」「…
昨夜から歯茎が痛くなっていました。 多分、忘年会のために働き過ぎ(?)たのでしょう。 大掃除ならぬ小掃除も、普段使わない筋肉を酷使したのかも。 (大した掃除はしておりませんが) 今朝も痛みで目が覚めました。 鏡を見ると右のほっぺがぷっくりと腫れ…
最近手作りの甘酒をよくいただきます。 甘酒は「飲む点滴」とも言われ、腸内環境を整える効果があります。 いただいた甘酒は、米と米麹だけで砂糖は使ってないのに、とても甘味があります。 甘酒作りが趣味らしく、冷凍しておいたのを2パック、3パックとくだ…
2017年 アイスランド7日間の旅 その2 12月24日 レイキャビク空港に到着すると、バスに乗り込み、キュルキュバイヤルクロイストゥルを目指します。 地名が発音しにくいですが「教会のある村の修道院」という意味だそうです。 翌日の氷河探検(?)のために、近…
今日のお昼はひとりなので、カフェ風に盛って食事を楽しむことにしました。 ひとりだと、パパッと食べて終わりのことが多いです。 ゆっくりと味わうため、おかずをカップに入れてみました。 少し気分も変わります。 フォカッチャとコーヒーと一緒にいただき…
11月10日に訪れた牧野植物園で買った自分用のお土産です。 左から、バイカオウレンのクリアファイル、生姜クッキー、山桃羊羹。 バイカオウレンは牧野富太郎博士がこよなく愛した花で、梅の花によく似ています。 植物園のロゴマークにも使用されていました。…
昨日のブログの補足です。 葉を取ると、 こんなふうに12品がずらりと並んでいました。 (ブログを見た息子が写真を送ってくれました) 土曜日に和食を堪能したので、日曜日はコーヒーショップに行くことにしました。 宿泊したアパホテルは朝食付きですが、う…
最近米の価格が上昇してますねぇ。 我が家は9月中旬に農家さんから玄米を購入しました。 (30kgで8,000円という価格) 富山県産の「天高く」という銘柄です。 「コシヒカリ」の系統ですが、コシヒカリより米粒が大きく光沢があり、ほどよい甘味とさっぱりと…
3ヶ月ぶりにカフェごはん風ランチの紹介。 今日は何の予定もない火曜日なので、久々に鳴門のパン屋さんモフに行く。 kimagure-alice.hatenablog.com ランチ用に選んだのは「本日のピッツァ、グリンピースのリュスティック、くるみのカンパーニュ」の3品。 ど…