明治「きのこたけのこ」の抹茶バージョンの話をしていたら、抹茶のお菓子を作りたくなった。
冷蔵庫に黒豆があったので、使うことにする。
抹茶と黒豆のマフィン
《材料》マフィン型6個分
ホットケーキミックス150g 抹茶5g
無塩バター50g てんさい糖40g
溶き卵1個分 豆乳80ml
黒豆72g ナッツ17g
《下準備》
・バターは常温にもどしておく。
《作り方》
1️⃣ ボウルに無塩バターとてんさい糖を入れ、クリーム状になるまで泡立て器で混ぜる。
2️⃣ 溶き卵、豆乳を加えて混ぜる。
(だいぶ滑らかになったね)
3️⃣ ホットケーキミックス、抹茶をふるい入れ、ダマがなくなるまでゴムべらで混ぜる。
4️⃣ 黒豆の2/3量、ナッツを入れ混ぜる。
5️⃣ 型に入れ、残りの黒豆を飾る。


6️⃣ 180°Cに予熱したオーブンで20〜25分焼く。
(今回は23分焼いた)
6個分を8個に分けたので1個の分量は少ないけれど、まあまあ膨らんだ。
基本のレシピから砂糖を10g減らして40gにし、牛乳を豆乳に替えたので、ほのかな甘みを感じる大人味になった。
甘さは控えめだけど黒豆の存在感が大きく、食べ応えあり。
そして、ナッツのカリッとした食感も時々楽しめる。
もちろん、抹茶の風味はバッチリ❣️
黒豆を茹で小豆に替えれば、甘いマフィンになるね。
抹茶スイーツを簡単に作れて、大満足。
ホットケーキミックスはとても便利で重宝している。
ベーキングパウダーを計ってふるう作業が省略できるのが利点。
また、粉類を計る必要もない。
森永の150g入りのがお気に入りだ。