アリスの雑記帳

日々是好日

「ふるさと」を聴いて

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日の「ブギウギ」で主人公スズ子(趣里さん)が列車の中で「ふるさと」を歌った。

久しぶりに聴いて、名曲だなぁと改めて感動した。

兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川

夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷

如何にいます父母 恙なしや友がき

雨に風につけても 思いいずる故郷 

志をはたして いつの日にか帰らん

山は青き故郷 水は清き故郷

小学校の時初めて聴いて、出だしを「うさぎ美味しいんかな」などと皆が勘違いしていたのを思い出す。

故郷を遠く離れて、学問や仕事に励む人が子供の頃の野山の風景を懐かしむ歌として、1914年(大正3年)に発表された。

高野辰之作詞、岡野貞一作曲による文部省唱歌

 

文部省唱歌は1910年から1944年までの音楽の教科書に掲載された楽曲。

戦後は18曲を歌唱教材として指定したという。

いい歌がたくさんあるから、今の子供たちにもしっかりと歌って欲しいな。

 

現在は小学校6年生の教科書「ふるさと」が掲載されているという。

歌詞とメロディーがとても歌いやすくて、いつどこでも口ずさめる。

誰もが懐かしいと感じる、日本人の心の中の原風景だと思う。

田舎に住んでいると、青い山や清らかな川はいつでもすぐそばにある。

そんな私でも、のんびり土手でススキを取ったり、川でメダカを追いかけたりした昔がやはり懐かしく思える。

自然はそこにあるけれど、昔のままではない。

その変化とともに生きていかなければならない私たち。

「ふるさと」を聴くと一緒に歌いたくなる。

そして、心がほんわりと温かくなる。